言葉を伝える療育、言葉を受け取る療育
言葉には言霊があると言われていて、一度発した言葉は魂を持って消える事はありません。
昔からそれぐらい言葉には力があると考えられており、他人に思いを伝える手段のほとんどは言葉に依存しています。
子供が成長する過程で沢山の言葉を覚えて使うと思いますが、自分が思っている通りに思いが伝わらずに全然逆の意味で伝わってしまう事も多々あります。
それは大人でも起こりえる事で、人に思いを正確に伝えるという事は大人でも難しいものです。
言葉で伝える事だけに拘らずに身振りや表情などからも伝わる言葉がある事を子供にも体験も中から学んでいってもらうようにプログラムを組んで支援しております。
